スポンサーリンク
本ページは、次の一手形式による船囲い崩しコレクション第一崩の、解答ページになります。もし問題図をご覧にならずに直接このページに来てしまった場合は、こちらのページからご覧ください。それでは、準備はよろしいですか?
変化その2
【第3図は▲4ニ角成まで】
△同桂▲2一銀△2ニ玉▲3一角△2一玉▲4ニ角成
△同玉ほどではないものの、△同桂も船囲いにとっては厳しい展開になります。龍と馬に追い回されては、この後どう逃げても厳しそうですね。
変化その3
△同金の場合は、▲4一銀が急所です。この後は大体、▲5ニ銀成と金をいただいておく展開になります。船囲い側にとっては、これがまだ一番ましな展開ではないかと思います。
おわりに
いかがだったでしょうか。「玉の周りに駒を捨てて、龍を一気に放り込む」。この観点で見ると、意外に船囲い崩しも見えてくるかも、しれません。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございまいた。
コレクション一覧に戻る場合は、こちら。
スポンサーリンク